最近なぜかePSXeにハマってしまい、スマホでPSソフトを遊ぶようになりました。もちろん、手持ちのPSソフトを吸い出して遊んでいます(ネットに掲載されているゲームファイルをダウンロードするのは違法になるので、絶対にやめましょう) 今まではタッチパネルで遊んでいたのですが、シューティングや逃げゲーでは結構不便……R1やL2ボタンを押しながらアクションしなければならないゲームとタッチパネルの相性は悪いので、スマホ用のゲームコントローラーを購入しました。 Amazonで1750円、シンテックのスマコンです。「今さらシンテックのスマコンかよ!」と言われてしまいそうですが、お手頃だったので注文してみました。シンテックはもう倒産しているので、公式サイトも消滅しています。 ユーザーマニュアルやQ&Aも見られないので、トラブルが起きたら自己解決しなければなりません。この記事ではスマコンの感想とトラブルシューティング的なことを書きたいなと思いますので、お時間のある方はお付き合いください。 (2018年にシンテックのスマコンを購入している人がどれだけいるんだ?ごくわずかじゃない?って話ですが、記録を残しておこうと思います) スマコンを使ってみた感想 箱から取り出したスマコンは割りと小さめです。約幅12センチ・高さ6センチ、厚さ2センチなので、手が大きい人だと少々使いにくいかもしれません。私自身も手が大きめなので、少々扱いにくさを感じています。 十字キー、W・N・E・Sボタン、STARTボタン、SELECTボタンはしっかりとしていて押しやすいです。VectorPadと呼ばれる部分、PSで言うとアナログスティック、この部分はかなり固いです。しかも、奥に引っ込んでいるタイプなのでちょっと使いにくく感じました。 それからR1・R2・L1・L2のボタンは横並びになっているので、PSコントローラーに慣れていると違和感があります。押した感触もプニプニっとしていますのでカチカチタイプのボタンが好きな人は、この独特な感触は好きになれないかもしれません。 スマコンの基本キー配置 Navi_U【上キー】Navi_R【右キー】 Navi_D【下キー】Navi_L【左キー】 Nボタン【△】Eボタン【〇】 Sボタン【×】Wボタン【□】 L...