投稿

2018の投稿を表示しています

スマホ版の龍が如くをやってみた正直な感想

龍が如くONLINEをやってみての感想 「スマホで龍が如くが遊べる!」と聞いて事前登録していたんですけど、いざインストールしてみたら95%期待外れでガッカリしました。龍が如くONLINEファンの人は読まない方がいいです、ほとんどネガティブなことしか書いていません。 「どっかでプレイしたことあるぞコレ」というのが率直な感想 既視感が半端ではない龍が如くは「ストーリーを進める→ダイヤを集めてガチャ回す→特攻キャラを引かないとイベントがつまらない」このような流れで進んでいきます。ソシャゲあるあるですね。春日一番のストーリーが読みたい!こういうモチベーションがあれば、なんとかやれるかもしれません。 基本はメインストーリーを読む、戦闘する、勝利して報酬をもらって次の話へ……の繰り返しです。サブストーリーやキャラ専用ストーリーもありますが、こちらも話を読んで戦って終わりです。PS版龍が如くの自由度はありません。 正直、こういうシステムのゲームはGREEとかmobageとかプレイストアとかに腐るほどあります。なぜ、この使い回されたシステムで作ってしまったのか?「龍が如く」は自由気ままに歩き回って、入りたい店に入って、サブミッションを拾っていくのが面白かったのですが……。 戦闘はもっさりしており、テンポが悪い 龍が如くONLINEは各キャラクターに心・技・体・陰・陽の属性がついていて、さらに攻撃・防御・回復・補助の役割も追加されています。たとえば、真島吾郎は技属性の攻撃役、遥は陽属性の回復役です。味方と敵の属性を考えてパーティーを組まないと、厳しい戦いになることもあります。 これがダルいんです。パーティーを組むのもダルいですし、ステージを周回するのもダルいです。PSのように習得した技で敵をバンバンなぎ倒していく爽快感が無く、本当に作業でしかありません。ただただキャラが敵を叩くのを見てるだけ。やはり自分でキャラを動かすのと、システムがやってくれるのでは面白さが違います。 一応、2倍速のオート戦闘機能はあるものの、それでも遅い!もっと早く終わって!と感じてしまうくらいです。いっそのこと、戦闘結果までスキップしたい。 ボロクソに書いていますが、レベルアップやスキル・アクティビティを解放するのは楽しい。龍が如くだからという理由で楽しいのではなく...

破壊する中国語《デストロイ中国語》

中国語でいろいろな物を破壊してみました。どうぞお納めください。 我破壞了他家的廁所   (私は彼の家のトイレを破壊した) 我破壞了他的電腦板   (私は彼のタブレットを破壊した) 我破壞了他家的床    (私は彼の家のベッドを破壊した) 我破壞了他的手機    (私は彼の携帯電話を破壊した) 我破壞了他的Xbox     (私は彼のXboxを破壊した) 我破壞了他的最新iphone (私は彼の最新iPhoneを破壊した) 我破壞了爸爸的智慧型手機(私は父のスマートフォンを破壊した) 他破壞了她的電視    (彼は彼女のテレビを破壊した) 他破壞了朋友的腳踏車  (彼は友人の自転車を破壊した)

中国語で【お腹いっぱい】は?

中国語でお腹いっぱいを習ったので、書き記しておきます。 吃好飽喔 ㄔ ㄏㄠˇ ㄅㄠˇ ㄛ

LINEのスタンプを誉めたいときは……

台湾の人とLINEをしているとき、スタンプについて話したときのフレーズを書き残しておきます。 ブラウンやコニーが動くスタンプを送り合っていて、私は「このLINEきキャラクターのスタンプ可愛いな」と思いました。そのときに送ったフレーズ。 這個LINE角色的圖貼很可愛(このLINEキャラクターのスタンプ可愛い) LINEのスタンプを誉めたいときに使えます、多分!

山田が9,850万円くれるってよ【迷惑メール】

http://goodendnice75.comの山田が9,850万円をくれるらしい。 よくある支援金詐欺、配当金詐欺のサイトです。運営者情報も何も記載がなく、特定商取引法違反は間違いありません。信頼してはダメですよー、お金を振り込んでも大金はもらえませんので。 「そちらからの迷惑メールは、全部通報機関に転送したよ」と送ったところ、山田(という女性を騙るおっさん)が逆切れした模様。こちらの端末情報やIPアドレスを送り返してきて「関係各所に通知します」とのこと。強制退会になっていました。いや、そもそも登録してないんだけど。 今どき、IPアドレスや端末情報で脅すような人がいたんだな……と思いました。ガラケー時代によく見た文句です。

Twitterを1ヵ月ほどやってみた感想

いまさらTwitter?と自分でも思ってしまうんだけど、ひと月ほどやってみました。色々と考えて私には向いていないなということが分かったので、アカウントを削除。そこでTwitterの感想をつらつらと書き残します。 感想1:それほどバカッターではなかった バカ発見機とかバカッターとか言われがちなTwitterですが、フォローする人たちによってはめちゃくちゃ小難しい話ばかりが流れます。少なくとも登録期間中に犯罪自慢をするようなツイートは流れてこなかったし、個人的には有益な情報を見られたと思う。水道民営化の話とか、高度プロフェッショナル制度のこととか伊藤詩織さんのドキュメンタリーのこととか。 感想2:ニュースを追うにはいい 上記にも書きましたが、政治系アカウント(問題を真面目に伝えようとしているアカウントのみ)をフォローしておけば、最新のニュースが追えます。分かりやすく説明しているアカウントも多いですし、政治家や弁護士など公式アカウントを見ているだけでも、さまざまな問題を考えるきっかけになるのではないかと思いました。 感想3:生のヘイトが四六時中流れている フォローしている人がヘイトツイートをリツイート(フォローしているアカウント自体は反ヘイト。通報を促す目的でリツイートしているものと思われます)してくるので、生のヘイトがタイムラインにバンバン流れてきます。 ニュースでヘイトスピーチのことも知ってはいましたが、生で見るとめちゃくちゃ疲れます。あんな言葉を投げかけられている人は、たまったものじゃないでしょう。人種・国籍・性別・性的指向・地域・精神的疾患・肉体的疾患・障害・年齢・雇用形態・職業・独身既婚・子どもの有無・性経験の有無や数・容姿……こんなに差別発言があるのかと現実を見せつけられた気分でした。 感想4:誰かが誰かに常に喧嘩を売っている、もしくは買っている 上記のような状態なので、Twitterではどこかで必ず文字と文字の戦争が起きています。 感想5:良くも悪くも雰囲気が濃厚 5chとは違った殺伐さがあるというか……フォローやフォロワーにも大きく左右されるのでしょうが、匿名とは違った感じです。身内ノリや内輪ネタが結構な頻度で流れて来ていました。 ネガティブに言ってしまえば、馴れ合い重視。情報だけを...

楽しいパスポートの作り方【楽しいはウソです】

7月2日現在、パスポートを申請するための書類を集めています。 今日は「一般旅券申請書類」と「戸籍謄本(抄本でもOK)」を貰ってきました。どちらの書類も出張所で調達できます。 受付には戸籍謄本や印鑑証明などの申請書類しかありませんでしたが、係の方に「パスポートの申請書類ってありますかね?10年用をいただきたいのですが」と聞いたら、デスクの引き出しからササっと出してくれました。 ここで1つトラブルが発生。私は運転免許を持っておらず、マイナンバー個人カードも作っていなかったため、身分証明ができなかったのです。かろうじて住民基本台帳カードは携帯していたのですが、更新をしていませんでした。しかも住基カードの更新はもう不可能。 当然ながら期限切れの住基カードでは身分証明にならず、持っていた保険証でなんとかしました。 顔写真のない身分証明書で戸籍謄本を申請すると、本人確認のためにいくつか質問をされます。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードを持っていない人は注意しましょう。質問自体は簡単なので、すぐに答えられると思います。 パスポートの申請書類にも本人確認の書類が必要です。1点で本人だと証明できる身分証が無い場合、印鑑登録証明書を同時に取ってもいいかもしれません。保険証や年金手帳など、書類を2点用意しないと本人確認ができないので。 マイナンバーカード作っておくべきだったかな……と思っています。身分証明は面倒くさい。 《ここから2018年11月5日》 戸籍謄本やらパスポートの申請書類を書いてから約4ヵ月程度放置しておりました。今現在はパスポート所有者になっています! 有楽町に行って申請しに行ったのですが、その流れを

チワワンステージをクリアしたのでメモる【にゃんこ大戦争】

このステージは基本キャラと超激レアのみ出撃可能な珍しい縛りがあります。パーティー編成に手間取りましたが、なんとか組んでみました。 ■1段目 にゃんコンボ『アイラブジャパン』の4匹とかさじぞう ■2段目 モヒカンネコ・ゴムネコ・ネコライオン・ポセイドラグーン・鬼にゃんま ■チワワンを倒すコツ このステージは黒・エイリアン・ゾンビが出てくるステージです。しかし、それぞれの属性に対応したにゃんこを入れてもジリジリと押し負けてしまうので、属性対応のにゃんこにこだわらず、早めにチワワン以外の敵を倒してしまいましょう。スニャイパー・ネコボンは必須です。お金を貯めている時間にやられます。 ステージ開始直後からチワワンが登場するので、モヒカンネコ&ゴムネコで足止め。チワワンが近いと、お城にもダメージを受けてしまうので、近づかせてはダメです。 少し経つと黒わんこやゾンビわんこが走ってくるので、まずは壁とかさ地蔵で倒します。黒わんこは落とすお金が多いので、結構お財布が貯まるはず。ゾンビに生き残られると厄介なので、ポセイドラグーンを出撃!壁で守りながら、ゾンビを倒します。ゾンビがチワワンを越えてきたら、ポセイドラグーンを出す!という感じでOKです。 チワワンステージでは超激レアと言えども簡単に昇天してしまうため、生産が早いポセイドラグーンと鬼にゃんまを選びました。金額も安いのが理由。特にポセイドラグーンはゾンビキラーの能力を持っているので、持っている人は入れておいた方がいいかも。ちなみにレベルはポセイドラグーン、鬼にゃんま共に40まで上げてあります。 取り巻きが減ってきたら、様子見でネコライオンを出撃させました。多少なりともダメージを入れておいた方がいいだろう……という判断です。ネコライオンのレベルは20+50程度。チワワンの3連続攻撃を持ちこたえられます!……が、育ち具合によっては昇天してしまうので、ネコライオンのレベルは確認しておきましょう。 この他にもフルボッコ×3体やゾンビのカンガルー、黒いカンガルーなども攻めてきます。壁、かさ地蔵、ネコライオン、鬼にゃんま、ポセイドラグーンを出しまくります。そういえば、エイリアンのわんことカンガルーも出てきましたが、いつの間にかいなくなってました。 取り巻きラッシュは黒いカンガルーで終わり。この後は...

【人力銀行】を覚えた

・人力銀行 ㄖㄣˊ(人 re2n) ㄌㄧˋ(力 li4) ㄧㄣˊ(銀 yi2n) ㄏㄤˊ(行 ha2ng) ピンインだと【rén lì yín háng】 人力銀行は求人サイトのこと。タウンワークとかバイトルドットコムみたいなもの。ちなみにサイト名に数字が入っているところが多い。

そうだ、画像を調整しよう【カメラの話】

イメージ
「なーんか、イマイチな写真だな」と、自分が撮影した写真を見るたびにそう思っていました。何がどうイマイチなのかもよく分からないのですが、なんかパッとしない。 そんな漠然とした不満を解消するために、Xperiaの公式サイトを見てみたのです。プロのカメラマンさんがワンポイントアドバイスをくれるページがあるので、参考にしようと思って。 ここを見ました→【 プロが教えるXperia撮影のテクニック 】 今回はアドバイス3の建物や風景をリアルかつキレイに撮る記事を参考に加工してみます。露出とか彩度とかを上げてみればいいの……? ということで、やってみました!まずは未編集の桜です。 全体的に暗~い感じの画像に仕上がっていますね!なんか灰色っぽいと言いますか、桜のキレイさが存分に引き出せていないなぁと我ながら思いました。 そして、次は露出と彩度を上げてみた画像です。   お空キレイ!! じゃなくて、桜が見事にピンクになりました。すごいな、露出と彩度って。こんなにハッキリと桜の色味が分かるようになるなんて。編集をしていないときよりも、躍動感みたいなものがちょっと出たような気がする。

Android版ePSXeで動作確認をしたゲーム一覧

遊んだゲーム一覧(チートについての記載がないものは、普通にプレイしています)。チートを使わない方が動作は安定しているかもしれません。 DEPTH:若干の音飛びはあるものの、気にならないレベル。音集めも作曲も問題なくできました。 CLOCK TOWER2:OK DARK SEED:OK DARK SEED2:OK シルバー事件:OK サイレントボマー:チート使用時にトラブル発生。アドバンスモードのミッション4でエレベーターが動かなくなる。 Value 1500 The 上海:OK こみゅにてぃぽむ:OK バイオハザード:チート使用時にクリス・ジルともに武器が装備できない。ベレッタやナイフを装備しようとすると、勝手に外れてしまう。 バイオハザード2:OK バイオハザード3:チート使用時、画面の切り替えの際フリーズする……かと思いきや、急に切り替わる。バーでブラッドと落ち合った以降、完全にフリーズ。 天誅:OK 最終電車:OK かまいたちの夜~特別編~:OK 京都舞妓物語:お稽古の三味線をプレイしているときに音飛び、ズレがあり。 トワイライトシンドローム~探索編~:OK トワイライトシンドローム~究明編~:OK ムーンライトシンドローム:OK ハムナプトラ:OK ポテスタス:OK フィッシュアイズ:OK アークザラッド:OK アークザラッド2:OK ツインビーRPG:OK ポポロクロイス物語:OK ポポロクロイス物語2:OK ■起動はできるものの動作しないタイトル トゥームレイダース:ステージ選択、またはララの部屋を選択するとブラックアウト。そのまま動作せず。 上海~万里の長城~:ソニーエンターテイメントのロゴ画面でブラックアウト。そのまま動作せず。

【又稱】を覚えた

■又稱(別名を〇〇と言う、またの名を××という) ■ㄧㄡˋ ㄔㄥ you4 cheng1

LINE誘導業者の記事【まりな】

イメージ
マッチングアプリの人ですか~?電話帳を整理してたら出てきました、とメールが入ったので記録しておこう。 ■まりな(@djy5422u)

LINE誘導業者の記事【杉原愛】

イメージ
本日は「杉原愛さんからメッセージが届いていますよ~」という体で、Gmailアドレスからメール受信をしました。 ■杉原愛(LINE ID:@kea7033s)

GmailからLINEに誘導しているIDのまとめ

イメージ
「FacebookやGmailで同期したらこのアドレスがあったのでメールしてみました~☆LINEください(*^▽^*)」とか「LINEマッチングサービス」とか「LINE縁結び、相性診断所からマッチングメールです」とか、そういう迷惑メールが増えているのでまとめます。 送信アドレスはほとんどGmail(きっとなりすましでしょう)、まるでLINEが出会いを提供しているかのような文面なのですが、LINEおよびLINEコーポレーションは一切関わっておりません。 LINEマッチングサービス 相性診断所 LINE2chat LINE相性占い LINEランダムメッセージ LINE恋結びサービス ライン♡赤い糸 などの名前で届いたら無視を貫きましょう。このような名前ではなく、個人名で届くこともあります。「アドレス帳に知らないアドレスが入ってるけど、知り合いかな?婚活サイトの人?この前飲み会で知り合った人?」と、リアルの知人を装ったメッセージも届くので、注意が必要です。 以下は私に届いたLINE誘導のメール。男女入り乱れており、「業者って手あたり次第に送ってるんだな」と思わせてくれるリストに出来上がりました。 画像の女性や男性は写真を悪用されていると思われるので、加工してボカしております。 ■旅行代理店勤務・龍太郎(LINE ID:hky4) ■相性診断所より、かのん(LINE ID:@qlx3300n) ■Gmail同期で追加されたと話す橋本玲奈(LINE ID:@vdf3379i) ■マッチングされたマリ(LINE ID:@tmy7659y) ■同じくマッチングされたゆきえ(LINE ID:@oqn8848q) ■ゆきえ 別ID(@Ihs3490h) ■まい・まいっちゅ(LINE ID:@mtd3823e) ■えみり(LINE ID:@RCz4544o) ■あやめ(@dvr4856z) ■3度目のゆきえ(LINE ID:ykbei) ■存在しないユーザーになっているLINE ID 岡本大志(tnq82) ...

スマコンのレビューとトラブルシューティング(簡易版)

最近なぜかePSXeにハマってしまい、スマホでPSソフトを遊ぶようになりました。もちろん、手持ちのPSソフトを吸い出して遊んでいます(ネットに掲載されているゲームファイルをダウンロードするのは違法になるので、絶対にやめましょう) 今まではタッチパネルで遊んでいたのですが、シューティングや逃げゲーでは結構不便……R1やL2ボタンを押しながらアクションしなければならないゲームとタッチパネルの相性は悪いので、スマホ用のゲームコントローラーを購入しました。 Amazonで1750円、シンテックのスマコンです。「今さらシンテックのスマコンかよ!」と言われてしまいそうですが、お手頃だったので注文してみました。シンテックはもう倒産しているので、公式サイトも消滅しています。 ユーザーマニュアルやQ&Aも見られないので、トラブルが起きたら自己解決しなければなりません。この記事ではスマコンの感想とトラブルシューティング的なことを書きたいなと思いますので、お時間のある方はお付き合いください。 (2018年にシンテックのスマコンを購入している人がどれだけいるんだ?ごくわずかじゃない?って話ですが、記録を残しておこうと思います) スマコンを使ってみた感想 箱から取り出したスマコンは割りと小さめです。約幅12センチ・高さ6センチ、厚さ2センチなので、手が大きい人だと少々使いにくいかもしれません。私自身も手が大きめなので、少々扱いにくさを感じています。 十字キー、W・N・E・Sボタン、STARTボタン、SELECTボタンはしっかりとしていて押しやすいです。VectorPadと呼ばれる部分、PSで言うとアナログスティック、この部分はかなり固いです。しかも、奥に引っ込んでいるタイプなのでちょっと使いにくく感じました。 それからR1・R2・L1・L2のボタンは横並びになっているので、PSコントローラーに慣れていると違和感があります。押した感触もプニプニっとしていますのでカチカチタイプのボタンが好きな人は、この独特な感触は好きになれないかもしれません。 スマコンの基本キー配置 Navi_U【上キー】Navi_R【右キー】 Navi_D【下キー】Navi_L【左キー】 Nボタン【△】Eボタン【〇】 Sボタン【×】Wボタン【□】 L...

桜の写真(1枚目)

イメージ
2018年、3月の下旬辺りに撮影した写真です。1人お花見をしようと思い、近所にある桜の隠れ名所に向かって、フラフラと歩いておりました。ここは団地のところにある桜、数は少ないですけどキレイでしたね~。 アプリは使わず、カメラでそのまま撮っています。素材を大切にしています、と言いたいところですが、何にも考えていません。 しかし、「光を背にして撮るといい」というのを、どこかで読み、頭に残っていたの太陽を背にしました。

このブログについて

このブログは、「ズブのド素人がスマホのカメラを使って、どのくらい美しい写真が撮れるか」をメインテーマに、さまざまなことを書いています。自分の興味のあることや好きなこと、気になることを書いていくためのブログです。 ちなみに、カメラの知識はまったくなく、構図や光が大切ということをうっすら知っているだけです。本当にペラペラの知識のみで書いているので、キレイな写真はほとんどありません。 ネットに掲載されている写真知識をフル活用させていただきつつ、ゆっくりと更新していきます。 2018年5月現在はXperia SOL26を使用中。これから機種変更をしたり、やっすいデジカメなんかを買ったりするかもしれませんが、今のところは宝の持ち腐れなので手は出しません。 それから、写真から色を抜き出して配色の記事も載せる予定です。こちらも講釈を書けるほどの知識はございませんので、淡々とカラーコードを書いていきます。 ■管理人について 名前:ミツイ ハジメ 使用機種:auのSOL26 カメラアプリ:PhotoDirector、8bit photo、SOL26内蔵のやつを使用。面白そうなものがあれば随時インストール予定。